※この記事には広告・プロモーションが含まれています。

「結婚して子どもができたし、そろそろ保険を見直したいな…」
そんな風に感じている妊婦さんや子育てママにおすすめなのが、訪問型の無料保険相談サービス【保険ランドリー】です。
実際に筆者が利用した体験をもとに、保険ランドリーの特徴・メリット・注意点を正直にレビューします。
「本当に信頼できるの?」「しつこく勧誘されない?」という不安をお持ちの方も、ぜひ参考にしてください!
保険ランドリーとは?

保険ランドリーは、株式会社ティー・フックが運営する【訪問型の無料保険相談サービス】です。
全国の保険代理店に所属する経験豊富な保険コンサルタント(FP=ファイナンシャルプランナー)が、自宅やカフェなど希望の場所まで無料で訪問してくれます。
対応保険の種類
✅ 生命保険
✅ 医療保険
✅ がん保険
✅ 介護保険
※損害保険(自動車保険・火災保険など)は対象外です。
▶︎【公式サイトを見る】保険ランドリー無料相談はこちら↓
【保険ランドリー】
実際に相談して感じたメリット
① 自宅で相談できるから子育て中でも安心
小さな子どもを連れて保険代理店まで行くのは大変…。
でも保険ランドリーなら、自宅や近所のカフェまで来てくれるから、家事の合間でも相談OK!
筆者は子どもがグズり始めたので録画していたテレビを見せつつ、面談を進行。終了後すぐに夕食の準備ができて、時短にもなりました。
② 専門家が丁寧に対応!勧誘もなく安心
来てくれたのは、大阪の保険代理店に勤めている30代後半の清潔感ある男性FPさん。
話し方は丁寧で押しつけがましくなく、「今の保険が良ければそのままでも大丈夫ですよ」と中立的な立場でアドバイスしてくれました。
さらに「今はこんな新しい仕組みの保険もあるんですよ」といった情報提供もあり、勧誘感はゼロ。信頼できると感じました。
③ 固定費の見直しで大きな節約に!
実際に保険を見直した結果、毎月4,000円の節約に成功!
年間にするとなんと48,000円のコストカットです。
しかも、保障内容は前よりも充実。
節約しながら、家族の安心も手に入るなんて最高ですよね。
④ アフターフォローも万全
面談後はLINEで直接やり取りができるので、ちょっとした質問でもすぐに回答してくれます。
「この保険ってどんな内容だったっけ?」という疑問もその場で解決。
土日や夜でも対応してもらえる点も高評価です。
利用前に知っておきたいデメリット
① 最低2回の面談が必要
新しい保険に加入する場合は、以下のように2回の面談が必要です:
- 1回目: 現在の保険内容のヒアリングと改善提案(約1〜2時間)
- 2回目: 契約手続き(30分〜1時間)
とはいえ、納得できなければ初回で断ってもOK。しつこく勧誘されることはありません。
② 担当者には相性の違いがあるかも
筆者は運よく素敵な担当者に出会えましたが、どのサービスでも担当者の質には個人差があります。
事前に口コミをチェックするのもおすすめです。
③ 一部の地域は対応外
以下の地域は現在、訪問相談の対象外です:
秋田県、新潟県、長野県、島根県、高知県、大分県、鹿児島県
今後の拡大に期待したいですね。
【結論】保険ランドリーは信頼できる?→YES!

保険ランドリーは、特に以下のような方におすすめです:
- 忙しくて保険ショップに行く時間がない方
- 子どもが小さく外出が難しいママ・パパ
- 今の保険に不安があるけど、誰に相談すればいいか分からない方
- 無理なく節約したい方
筆者自身、今でも担当FPさんとはLINEで連絡を取り合っており、まさに“我が家の専属コンサルタント”になってくれています。
まずは無料相談から!保険ランドリー公式サイトへ
保険は家庭の安心を支える大事な土台。
ちょっと話を聞くだけでも、未来の支出が変わるかもしれません。
▶︎【今すぐ申し込む】保険ランドリー 無料訪問相談はこちら
(所要時間1分で完了!)
\ 固定費を削減して、ゆとりある子育てライフを /

コメント